9月8日の練習
いつまでも暑いですね。マスクをしての練習もなかなかつらいものがあります。早く以前のような普通の状態に戻りたいですね。
今日は「みなかみ」を最後まで歌えるようにしようとのことで、他の曲はやりませんでした。
発声とカデンツの後、先週練習したp.12の「とおいりょこうがはじまる」までを通して歌い、p.9の「すがすがしいはだかのあいが」から少しずつ区切って、音が取れていない場所、ピッチが下がるところ、フレーズが切れてしまうところなどを直していき、新しく歌うp.12の「けもののしろいほねを」からは、パートごとに音を取り、最後まで合唱で歌えるようにしました。
通してみると、p.9の拍子と速度が変わるところ、p.12の転調するところ、p.15のテンポと拍子が変わるところでつまずくため、それらを中心に練習し、最後にピアノ伴奏と共に通して歌いました。
これで何とか最後まで通して歌えるようになりました。あとは何度も繰り返して慣れていくことです。
「みなかみ」が大体できるようになったら「川の祭」に入りたいと思います。
また、練習中にもお話しましたが、2013年に取り組んだア・カペラ作品の「うたをうたうとき」に再挑戦したいという私の思いを皆さんにも快く受け止めていただき、とてもうれしく思いました。次回から少しずつ歌っていきましょう。
なお、「10周年記念プロジェクト 演奏会ビデオ第3巻 2013年」としてブログに映像がアップされていますのでご覧になって下さい。
Direttrice
「10周年記念プロジェクト 演奏会ビデオ第3巻 2013年」から
「うたをうたうとき」のみカットして編集しました。
どうぞご覧ください!
aochan
0コメント