9月15日の練習
朝晩はだいぶ涼しくなり、今日はクーラーが寒く感じるほどでした。
ピアノA先生はお熱があるとのことでしたが、こき使ってしまってすみませんでした。早く良くなって下さいね。
いつものように発声とカデンツをしてから、「みなかみ」の復習。
だいぶ慣れてきましたが、p.9からの男声パートは追いかけて出るところが遅れがちなので、正しいタイミングで入れるように。
出だしの「いまうまれたばかりのかわ」は新鮮な雰囲気が出るように歌い、次のパートに受け渡すように。伸ばしている間も生き生きと。
伴奏と一緒に歌う時は、出そこなわないように、拍子をよく数えて歌うこと。
「うたをうたうとき」の楽譜が配布されたので、全員で歌詞を読み、p.11の二段目まで各パートの音を取って、少しずつ合わせ、アカペラで歌うところまで練習しました。
p.10からp.11にかけての「からだをぬいでこころひとつになります」まではワンフレーズにしたいので、カンニングブレスをすることにしました。
この曲のガ行はすべて鼻濁音になりますので気を付けましょう。
残りの時間は、「河口」「ぜんぶ」「ローレライ」を歌いました。
「河口は」だいぶ忘れてしまっていましたが、少し練習すればすぐに思い出しますので心配いりません。
来週は祝日のため練習はお休みで、次回は再来週の9/29になります。市民会館中ホールですので、間違えないようにして下さい。
Direttrice
0コメント