7月27日の練習
台風8号の影響が懸念されましたが、夜中に降った雨もあがり、何事もなく無事練習できました。ただ、五輪の競技会場に影響が出ているようで心配です。
今日は「筑後川」の3曲の復習。
まずは「銀の青」から。テノールのメロディの歌い方、男声パートのハーモニー、ピアノのメロディとの掛け合い、縦の揃え方などを練習。
休憩後は「川の祭」。
フレーズの最後のクレッシェンドは、最後まで弱くせずしっかり歌うという合図。3/8に切り替わるところは、ピアノの刻みをよく聞いて。フーガのテーマは芯のあるしっかりした声で。ブレスをすることで遅くなったりしないこと。最後のグリッサンドはいい感じになってきました。
最後に「みなかみ」の復習。
「いまうまれたばかりの」は、感動を持って語って。「やまのひかりは」の女声合唱は新鮮な雰囲気を漂わせつつ魅力的に。「もりのくらさを」からはパートの音をしっかり確認してハーモニーが歪まないように。最後の「みちのくにぐにへの」の部分ば弱くならないように。
近いうちに「ダムにて」の練習に入りますので予習をしておいて下さい。
Direttrice
0コメント