11月16日の練習

今日は平岡公民館での練習。
慣れない夜道になってしまうせいか人数は少なめでしたが、よく響く会場なので充実した響きになり、気持ち良く歌えたのではないかと思います。

最初に音楽協会会長のTさんから2/6の演奏会についてのお話がありました。午後から会場入りし、リハーサル、本番と進むこと、楽屋は使用しない、マスク着用で平服、間隔を空けて立つ、基本的には無観客、ただし音協関係者は可、などが決まり、詳細はこれから会議を重ねて詰めていくとのことでした。

練習は「銀の魚」から。
縦がずれる所、音程がいまいちな所、出だしが決まらない所などをピックアップして直していきました。

「川の祭」はフーガの部分、特にアルトとテノールがブレスが原因で遅れてしまう所を中心に修正し、大事な言葉を明確に発音することに気を付けながら歌っていきました。だいぶ雰囲気が出てきましたが表情が硬いので、曲に相応しい表情で歌えるように鏡を見るなどの工夫をしてみて下さい。

休憩後はアカペラ曲の練習。
不安定な音程の修正、ハーモニーの確認、リズムのずれの修正などをしていきました。歌詞の内容に相応しい発音の仕方を工夫して、曲のイメージが音として伝わるように表現していきましょう。

来週は祝日のためお休みで次回は11/30になります。場所は市民会館中ホールです。

Direttrice

袖ケ浦混声合唱団

袖ケ浦混声合唱団のWebサイト established in 2010