8月18日の練習
先日はビバコーラスでの演奏、お疲れ様でした。今回は早めに音取りが済んで歌い込みに時間をかけられたこともあって、どの曲もしっかりと歌えました。声も良く出ていて混声合唱の良さを十分に発揮できたのではないかと思います。いろいろなジャンルの曲が並びましたが、それぞれの曲の特徴を表現することができ、曲間の切り替えもうまくいっていたと思います。今後に向けての課題は、今日の皆さんのコメントにもあったように、歌詞の発語をもっと明確にすること、女声の高音をもっとのびやかに、ジャズミサのような音やリズムが取りにくいものは模範演奏を繰り返し聴いたり、何度も練習したりして苦手をなくすことなどが挙げられます。これから公民館まつり、音楽協会定期演奏会に向けて練習が続きますが、また皆さん一丸となって頑張っていきましょう。「Flee as a bird」を愛唱歌にしたらどうかという提案もありました。
今日は早速新しい曲に取り組みました。「学生時代」は各パートの音取りから始めて最後まで通して歌えるようになりました。「昴」は歌詞を読んだ後、楽譜の読み方を確認してメロディを全員で歌うというところまで進みました。次回は各パートの音を取っていきます。
この2曲についてはLessonページに音源をアップしてありますのでご利用ください。
次回は長浦交流センターです。
Direttrice
0コメント