難しい箇所の克服
ビバ•コーラスに向けて3曲ともだいぶまとまってきましたが「上を向いて歩こう」の出だしとエンディングの部分の音がまだ不安定です。
どうしても取れない音がある場合、どうしたら良いか?それには自分のパートの音を繰り返し聞いたり歌ったりして覚えること、次に他のパートを鳴らしながら自分のパートを歌えるようにすること。
そうした練習のためにlessonページのパート別や全体の音源をご活用下さい。
今回、ソプラノの下のパートの音源も用意しましたのでお役立て下さい。出だし16小節分とラスト97小節から最後までの分です。lessonページにアップしてあります。
最後の音が取りづらいですが、まずは自分のパートをしっかり覚えて、次に他のパートの音や全体のハーモニーを鳴らしながらその音が取れるように練習して下さい。
その際、ピアノやオルガンなどの鍵盤楽器、あるいはスマホやタブレットのピアノアプリを用意し、最後の和音になった時に同時に「ラ」の音を鳴らすと覚えやすいと思います。下の図の青く印をしてある場所が「ラ」です。
あと2週間とちょっとですが頑張りましょう。
Direttrice
0コメント