12月24日の練習

発声・カデンツの後、「Stand Alone」の復習。男声がメロディを歌っているときの女声は、追いかけて歌うタイミングが早すぎないように、最後のページのソプラノパートソロは音が下がらないように、最後の音の前ではブレスをすることなどを確認。


次に「優しいあの子」を練習。メロディの8分音符が続くところは、はずまずにレガートで歌うこと、アルトと男声のメロディ部分がもぐってしまわないよう、子音をはっきりと大きめに歌うこと、「大空」の「お」が「あ」にならないよう口を縦にあけてくっきりと歌うことなどを確認。


その後、「ぜんぶ」の練習。バスが動くところの他パートは早めに切らないこと、最後のページに入った小節の縦がばらばらびならないように、3ページ目の和音はぶつかる音が多いので他パートにつられないようにすること、4ページ目のソプラノの「そのままいまここに」は一息で歌うことなどに気を付ける。


休憩後はクリスマス特別お楽しみ会。

Kさんご夫妻と会長さんによる「ホワイト・クリスマス」、Kさんによるピアノ独奏で「きよしこの夜」、Tさんのハーモニカによる解説付きなつメロ集、Direttriceによる独唱で「中国地方の子守歌」、Piano先生による「ショパンのノクターン遺作」といったプログラムでした。


最後に全員で「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「きよしこの夜」を歌って今年の練習を締めくくりました。


来年もまた元気に楽しく歌っていけますように。

みなさん、よいお年を!


Direttrice

袖ケ浦混声合唱団

袖ケ浦混声合唱団のWebサイト established in 2010