ふつうがよろしい 7 「気になる”三つの条件”」
3月10日の緊急対策第二弾で市民への対応を求めている集団感染のリスク軽減で留意すべき三つの条件「(1)換気の悪い密閉空間(2)人が密集(3)近距離での会話や発声のこと」をここに来てニュース等で良く耳にします。この三つの条件、いずれも合唱の練習をする際に付き纏ってくる条件に思えます。いや、まさしくその物。換気はなんとかできたとしても(窓のない密室なら無理)、互いの距離十cmで密集しているし、マスクをせずに近距離で思い切り歌っている!これアウトかもしれない!これからは合唱の練習をする場合、新型コロナウイルスに限らず感染症の予防の観点からこの三つの条件を常に意識することが求まれるようになりますね!今までは、「ただ普通に歌っていたのに!」
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は十日、緊急対策第二弾として小規模な患者の集団(クラスター)の早期発見・早期対応のための専門家を自治体に派遣することを決めた。政府の専門家会議では、クラスターが起きる(1)換気の悪い密閉空間(2)人が密集(3)近距離での会話や発声-の三条件を示し、集団感染のリスクを軽減させる市民の対応の徹底を求めている。
東京新聞 20200311 朝刊 より
0コメント