音楽夜話 第10話 「宇宙の音楽(ムジカ)が聴こえる」
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2020050327305?t=7
皆川達夫氏(みながわ・たつお=西洋音楽史学者、立教大名誉教授)4月19日に老衰のため死去されました。92歳でした。長崎県平戸市・生月島で隠れキリシタンによって口伝えで受け継がれてきた祈りの歌「オラショ」の研究に携わり、ラテン語の聖歌との関わりを明らかにされました。長年、NHKラジオ第1「音楽の泉」の解説者も務める。著書に「バロック音楽」「洋楽渡来考」などがあります。
NHKプラスでご覧いただけます!
利用登録が必要です
5/10(日) 午前6:00 まで
こころの時代~宗教・人生~ アーカイブス
「宇宙の音楽(ムジカ)が聴こえる」
5/3(日) 午前5:00-午前6:00
配信期限 : 5/10(日) 午前6:00 まで
音楽史家の皆川達夫さんは、中世やルネサンス期の音楽を今によみがえらせる仕事を続けてきた。明日の命をも知れぬ戦争中、生きる意味を見失った戦後、皆川さんを支えたのは音楽だった。はかなく消えていき、「腹の足しにもならない」ともされる音楽。しかしそれは、人間を超えた宇宙の法則やいのちの摂理によって生み出され、人間の生きる力を支えると皆川さんは信じてきた。音楽と祈りと共に生きた人生を語る。(2005年放送)
0コメント