今日は何の日? 2020.06.02

誕生花 


タイム Thyme

花言葉 勇気


Scarborugh Fair(スカボローフェア )はサイモンとガーファンクルの名曲である。

歌詞の中で、何度も「Parsley, sage, rosemary and thyme,」と歌われます。

いずれもハーブの名前である。

歌詞は英語の伝承童謡(Mother Goose)から引用されている。

パセリは苦痛をやわらげ、セイジは強さと忍耐力、ローズマリーは愛 タイムは勇気の象徴。



サイモン&ガーファンクル版[編集](Wiki)


サイモン&ガーファンクルの1966年のアルバム『パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム』に収録された「スカボロー・フェア/詠唱」[11]。は「スカボロー・フェア」に、ポール・サイモンによる反戦歌「ザ・サイド・オブ・ア・ヒル」の歌詞に基づき[12] 、主にアート・ガーファンクルが作曲した新しいメロディをつけた[13][14]「詠唱」を対位法的に重ねている。これは1967年のダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』の挿入歌として用いられ、世界的に有名になった。



歌詞 

歌詞には多くのバージョンが存在する。以下は男性と女性のデュエット向けの歌詞の一例である。


BOTH

Are you going to Scarborough Fair?

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Remember me to one who lives there,

For she once was a true love of mine.

MAN

Tell her to make me a cambric shirt,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Without no seam nor fine needlework,

And then she'll be a true love of mine.

Tell her to wash it in yonder dry well,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Which never sprung water nor rain ever fell,

And then she'll be a true love of mine.

Tell her to dry it on yonder thorn,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Which never bore blossom since Adam was born,

And then she'll be a true love of mine.

Ask her to do me this courtesy,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

And ask for a like favour from me,

And then she'll be a true love of mine.

BOTH

Have you been to Scarborough Fair?

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Remember me from one who lives there,

For he once was a true love of mine.

WOMAN

Ask him to find me an acre of land,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Between the salt water and the sea strand,

For then he'll be a true love of mine.

Ask him to plough it with a sheep's horn,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

And sow it all over with one peppercorn,

For then he'll be a true love of mine.

Ask him to reap it with a sickle of leather,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

And gather it up with a rope made of heather,

For then he'll be a true love of mine.

When he has done and finished his work,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Ask him to come for his cambric shirt,

For then he'll be a true love of mine.

BOTH

If you say that you can't, then I shall reply,

Parsley, sage, rosemary and thyme,

Oh, Let me know that at least you will try,

Or you'll never be a true love of mine.




両方

スカーバラの市へ行くのかい?

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

そこに住むある人によろしく言ってくれ、

彼女はかつての恋人だったから。

カンブリックのシャツを作れと伝えてくれ、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

縫い目も細かい針仕事もなしで、

そうしたら彼女は私の恋人。

あの涸れた井戸でそれを洗えと伝えてくれ、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

そこは水も湧かなければ雨も降った事もない、

そうしたら彼女は私の恋人。

そこのイバラでそれを乾かせと伝えてくれ、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

それにはアダムが生まれて以来花が咲いた事がない、

そうしたら彼女は私の恋人。

この親切をしてくれるように頼んでくれ、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

そして私に同じような願い事をするように、

そうしたら彼女は私の恋人。

両方

スカーバラの市へ行ったことがあるかしら?

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

そこに住むある人によろしく言って、

彼はかつての恋人だったから。

1エーカーの土地を見つけるよう言って、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

海水と波打ち際の間に、

そうしたら彼は私の恋人。

羊の角でそこを耕すよう言って、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

それから一面コショウの実を蒔けと、

そうしたら彼は私の恋人。

革の鎌でそれを刈るよう言って、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

それからヒースのロープでまとめろと、

そうしたら彼は私の恋人。

彼がそれをやってできたのなら、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

カンブリックのシャツを取りに来るよう言って、

そのとき彼が恋人になるから。

両方

できないと言うのなら、私はこう答える、

パセリ、セージ、ローズマリーにタイム、

ああ、せめてやってみると知らせてくれ、

でなければあなたは決して恋人ではない。





誕生日


1857年 エドワード・エルガー (英:作曲家『威風堂々』)

Sir Edward William Elgar

[1934年2月23日歿]


袖ケ浦混声合唱団

袖ケ浦混声合唱団のWebサイト established in 2010