8月4日の練習
2月以来、約半年ぶりの練習となりました。皆さんお変わりなくお元気そうで安心しました。消毒にマスクにソーシャルディスタンスに…と気を付けなければいけないことがたくさんありますが、それでもこうしてまた集まれたこと、皆さんのハーモニーを聴くことができたことをとても嬉しく思いました。
今日は、まず、団長さんのご挨拶があり、次にご結婚なさったピアノ先生に、みんなからHappy Weddingの歌をプレゼント。
先生、おめでとうございます。
末永くお幸せに!
そして、通常の練習へ。
発声とカデンツの後は、マスクで苦しくなった呼吸を整えるためにしばしの休憩。
そしていよいよ合唱へ。
初めは声慣らしに、これまで歌ったものの中から「優しいあの子」「ローレライ」「ぜんぶ」を復習。リズム、ドイツ語の発音、歌い方などをチェックしながら歌う、
再び休憩し、その後は「筑後川」の第一曲の「みなかみ」の練習。
歌詞を読んでから、p.5の「緑の階段」まで、パート毎の音を確認して、合わせる。
この曲は調号がないのでハ長調かと思ってしまいますが、シャープやフラットの付き方を調べると、ト長調、イ長調などのきちんとした調におさまっていることがわかります。できる範囲でよいので、何調であるかを調べてみて下さい。
次回は「みなかみ」をもう少し先まで進める予定ですが、気分転換に他の曲もやるかもしれませんので、今日と同じ楽譜をお持ち下さい。
感染がまたジワジワと拡大しています。皆さん、くれぐれもお気を付けて。そして、練習にいらっしゃるのが不安な方は遠慮なくお休みなさって下さい。
Direttrice
0コメント