全日本合唱連盟、政府へ要望書提出
2020年11月12日に開催された政府の「第15回新型コロナウイルス感染症対策分科会」資料7「今後のイベント開催制限のあり方について」の「Ⅲ エビデンス等を踏まえた個別イベントの開催のあり方について」において、大声を出すことによる感染リスクとして「合唱」だけが特記されています。また、「参考1-1 イベント開催時の必要な感染防止策」において、「⑫演者の行動管理」として「合唱等、声を発出する演者間での感染リスクへの対処」と記載されています。これらの資料は、同日付で、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から都道府県知事および府省庁担当課室宛に出された「事務連絡」にも添付されています。
合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン
第2版策定 2020年11月26日
「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」第2版を策定いたしました。(太字部が更新箇所です。)
今回の改定では主に次の点を変更しています。
①政府の新たな指針・見解を追記
②合唱公演時の感染拡大防止策を新たに記載
③全日本合唱連盟及び東京都合唱連盟による実証実験の結果を基にした数字の見直し
予定より発表が遅くなったことをお詫びいたします。
●合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン 11月26日 第2版(PDF)
0コメント