6月19日の練習

先週は突然お休みをしてご迷惑をおかけしました。ワクチンの副反応だったようで、今回は一日で熱が下がったので安心していたのですが見通しが甘かったようです。急なお願いにもかかわらずピアノの先生が快く練習を引き受けて下さって、しかもとても充実した楽しい練習だったとのことで心から感謝しています。

今日の練習は「さよならの夏」から。
出だしがバラバラで揃わないので、ピアノの前奏のテンポによく乗って歌い出すこと、Bの部分のブレスの位置の確認、Cの部分の女声の入るタイミング、Eの部分の女声の発声などがポイント。

次に「ほらね、」の復習。
この曲も出だしの部分が揃わないのでAの部分は4拍子によく乗って歌うこと、Bの部分の追いかけ合うところがゴチャゴチャにならないように、Cの部分の三連符を全員でよくそろえて、最後だけテンポが変化するので注意をすること、最後のAは、身体中が響くような声を目指すなどが練習のポイントでした。

次は「日曜日の朝」。
今日はドイツ語の発音を中心に練習しました。語頭の子音、語尾の子音の発音とタイミング、eの発音などに気を付けて歌っていきました。3番に入るリズムにも気を付けて。

最後に起立して3曲を通しました。

来週は平岡公民館での練習になります。

Direttrice

さよならの夏 by AI

袖ケ浦混声合唱団

袖ケ浦混声合唱団のWebサイト established in 2010