木更津市民合唱団

新型コロナウイルスから身を守る!

朝日新聞デジタル 2020年3月3日 4時50分 より引用


記事要点抜粋


感染予防について


・屋内の閉鎖的な空間で一定時間を近い距離で過ごした場合にクラスターが発生する可能性がある。

・風通しの悪い場所ではウイルスが漂って感染が起きている可能性がある。

・新型コロナウイルスはある程度空間に漂いやすく、飛沫感染よりも少し感染力が強いようだ。閉鎖空間ではより感染しやすくなり、窓を開けるといった換気が大切になる。ウイルスが少し離れたところまで漂うイメージを持った対策が必要だ。



若者が感染を拡大させる可能性について


・10~30代の若者が感染を拡大させている可能性がある。

・若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性がある

・若年層で感染が大きく広がっているエビデンス(根拠)はないが、そうでないと説明がつかない



皆さんが、人が集まる風通しの悪い場所を避けるだけで、多くの命を救えます。




記事全文

https://www.asahi.com/articles/ASN327HCQN32ULBJ00S.html


 

https://kisarazushimin.amebaownd.com/posts/7853376

袖ケ浦混声合唱団

袖ケ浦混声合唱団のWebサイト established in 2010